根抵当権の特徴とは?根抵当権が付いた不動産の売却の流れや注意点を解説
不動産を売却する際、とくに重要なのが権利関係に関する事項です。
所有する不動産に根抵当権が設定されていた場合、売却にはどのような影響があるのでしょうか。
そこで今回は、根抵当権の特徴とは何かに加え、根抵当権が付いた不動産の売却の流れや注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
不動産売却における根抵当権の特徴とは?
根抵当権とは、不動産を担保として貸し出せる上限額を決めて、その上限額の範囲であれば何度でもお金を借り入れできる権利です。
根抵当権と似たような言葉に抵当権がありますが、どちらも不動産を担保に入れてお金を借りられる点は変わりません。
抵当権は、住宅ローンを完済すれば抹消の手続きができますが、根抵当権はローンを完済しても消滅するわけではなく、債権者と債務者の同意が必要になります。
また、抵当権の設定には登記が必要となる一方、根抵当権を設定すれば借り入れの度に登記をおこなう手間を省けます。
登録免許税の支払いも不要となるため、登記にかかる費用を削減できるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブル事例や解決策・回避方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
根抵当権の付いた不動産売却の流れとは?
根抵当権が設定された不動産を売却する際は、まず残債務の確認が必要です。
残債務が売却価格を下回っている場合は、そのまま売却活動へ移りますが、上回っている場合は任意売却など別の方法を検討しなくてはなりません。
金融機関と売却に関する交渉がまとまったら、根抵当権を抹消するために元本確定と呼ばれる手続きをおこないます。
元本確定とは、これまでの借り入れ額がいくらになるのかを明確にするものであり、それ以降お金の貸し借りをおこなうことはできません。
金融機関とローン完済後に根抵当権を抹消することについて合意できたら売却活動を開始し、その後売買契約・決済と引渡しを経て、売却活動は終了となります。
▼この記事も読まれています
駅近の中古マンションが売却しやすい理由や高く売るコツとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
根抵当権の付いた不動産を売却する際の注意点とは?
根抵当権を抹消する際に気を付けたいのが、根抵当権が付いている建物の所有者と債務者が異なるケースです。
この場合、所有者が知らない間に借り入れ額が増えている可能性があり、売却時にトラブルになるおそれがあります。
また、元本確定したら根抵当権は抵当権と同じ扱いとなり、元に戻せない点にも注意してください。
元本確定後に資金が必要となっても、不動産を担保としてお金を借りられないので、慎重に資金計画を立てる必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産売却の告知書とは?告知書の必要性と記入時の注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
根抵当権とは、不動産を担保として貸し出せる上限額を決めて、その上限額の範囲であれば何度でもお金を借り入れできる権利です。
抵当権の設定には登記が必要となりますが、根抵当権を設定すれば借り入れの度に登記をおこなう手間を省けます。
南アルプス市の不動産の売買は南プス不動産相談窓口へ。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む

南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当
南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。