築10年の一戸建ての売却相場や売却のコツとは?注意点も解説
住宅の価値は、築年数との経過とともに減少していくのが一般的です。
そのため売却のタイミングは重要ですが、築10年ともなると売却したほうが良いのか、まだ様子を見たほうが良いのか迷うのではないでしょうか。
今回は、一戸建ての売却を検討している方に向けて、築10年の一戸建ての売却相場、売却のコツ、その際の注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
一戸建ての売却相場は築10年ではどれくらいになるの?
築10年ともなると、お住まいになる分にはまったく問題ありませんが、一戸建ての建物の価値は新築時の50%ほどになっています。
その理由は、木造建物の法定耐用年数は22年であり、築22年でゼロになるまでその価値は右肩下がりに落ちていくからです。
一方、土地には経年劣化がなく価値が変化しないため、一戸建ての売却では建物と土地を別々に考えなければなりません。
築年数の経過とともに売却相場が下がっていくことを考えると、築10年は売却に適したタイミングです。
少しでも高く売却するためには、築年数が浅いうちからタイミングをうかがうっておくと良いです。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブル事例や解決策・回避方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
築10年の一戸建てを売却するコツとは?
築10年の一戸建てをなるべく高く売却するコツは、売り出し価格を少しだけ高めに設定することです。
少し高めに設定しておけば値下げ交渉を受けたとしても希望どおりの価格で売れるうえに、もし値下げ交渉がなければ希望よりも高く売れます。
内覧の予定が入ったら、室内を掃除して整理整頓をおこなって念入りに準備しておくことも大切です。
掃除を手間に感じる方は、プロにハウスクリーニングを依頼しても良いかもしれません。
また、とくに売りきらなければならない期限が決まっている場合は、スケジュールに余裕を持たせておくことも高く売るコツです。
▼この記事も読まれています
駅近の中古マンションが売却しやすい理由や高く売るコツとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
築10年の一戸建てを売却する際の注意点とは?
築10年の一戸建てを売却する際の注意点として、住宅ローンの残債がいくらであるか把握することが挙げられます。
そもそも売却には住宅ローンの完済が必須であり、売却益での完済が難しければ自己資金を持ち出さなければなりません。
また、契約書に記載されていなかった不具合が発見された場合、買主から契約不適合責任を問われ、損害賠償を請求される可能性があることも注意点のひとつです。
トラブルを回避するためには、事前に免責事項を決めて売買契約書に明記しておくことをおすすめします。
なお、売り出す前にリフォームをおこなうのは推奨できません。
リフォーム費用を売り出し価格に上乗せしなければならず、自分好みにリフォームをおこないたい買主も多いからです。
もし買い手が付かなかったり大幅に値下げしたりすることになれば、大きな損失になってしまいます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の告知書とは?告知書の必要性と記入時の注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
建物の価値は築年数とともに減少し、築10年の一戸建ての売却相場は新築時の約50%です。
高く売るコツには、売り出し価格を高めに設定することや内覧の準備を怠らないことなどがあります。
そして、住宅ローンの残債額や契約不適合責任についても注意し、リフォームせずに売りに出すと良いでしょう。
南アルプス市の不動産の売買は南プス不動産相談窓口へ。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
南アルプス市の売買戸建一覧へ進む
南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当
南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。