空き家をトランクルームとして活用するメリットとは?注意点も解説!の画像

空き家をトランクルームとして活用するメリットとは?注意点も解説!

売却をご検討の方

空き家をトランクルームとして活用するメリットとは?注意点も解説!

相続などをきっかけに空き家を所有しているものの、用途がなく困っている方は少なくありません。
その場合には、トランクルームとして利用するのもひとつの方法です。
今回は、空き家をトランクルームとして活用するメリットと注意点を解説します。
空き家を所有していて活用したい方は、ぜひ参考にしてください。

南プス不動産相談窓口COCOCARAへのお問い合わせはこちら


空き家の活用手段であるトランクルームの種類とは?

トランクルームとは、物を収納するためのスペースを貸し出すサービスです。
主な種類は屋外型と屋内型の2つで、それぞれ特徴が異なります。
屋外型のトランクルームは、船や飛行機に積み込まれるようなコンテナが並べて設置されており、区画ごとに利用が可能です。
1区画あたりのサイズは、1畳未満から3~4畳くらいまでと幅広く、収納したい荷物に合わせて利用できます。
一方、屋内型のトランクルームは、建物内に専用のスペースを設け、いくつかの空間に区分けして利用するタイプです。
設置型のボックスやパーテーションを用いて区分けするので、設置場所さえ確保できれば工事は必要ありません。
また、ロッカータイプの小さなスペースでの貸し出しも可能で、小物や本、CDなどの収納に利用できます。
空き家を解体したり、工事したりせずに活用するのであれば、屋内型のトランクルームが向いているでしょう。

▼この記事も読まれています
戸建てに表札を出さないメリットとデメリットとは?おすすめの付け方もご紹介

空き家をトランクルームとして活用するメリットとは

空き家をトランクルームとして活用するメリットは、既存の建物をそのまま利用できる点です。
住居として利用されるわけではないので、リフォームや修繕の費用を節約でき、初期費用を抑えられます。
また、多少古くても需要があるので、築年数が経過している空き家でも活用できる点はメリットです。
そして、収益性が高いのもメリットといえるでしょう。
初期費用を除けば、運営にかかる費用は電気代くらいなのでランニングコストが安く、利回りが高い特徴があります。

▼この記事も読まれています
「耐震等級」の調べ方とは?等級を認定するための費用

空き家をトランクルームとして活用する際の注意点とは

トランクルームを運営する際には、まず法律上の基準を満たす必要がある点に注意しなくてはなりません。
トランクルームは貸倉庫にあたるので、倉庫業法・建築基準法・都市計画法の3つの法律に関わります。
温度や湿度、衛生面などの基準を満たしていないと、営業が認められません。
また、節税効果はそれほど期待できないのも注意点です。
住宅が建築されている土地は、住宅用地の特例によって固定資産税が減額されますが、トランクルームは事業用建築物なので特例の対象にはなりません。

▼この記事も読まれています
山梨県南アルプス市にある「法源寺」の概要と特徴をご紹介!

まとめ

以上、空き家をトランクルームとして活用するメリットと注意点を解説しました。
トランクルームには2つの種類があり、空き家の場合は屋内型での運営が向いています。
収益性が高いなどの利点はありますが、活用にあたっては法律や節税効果に関する注意点も理解しておきましょう。
南アルプス市の不動産の売買は南プス不動産相談窓口へ。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

南プス不動産相談窓口COCOCARAへのお問い合わせはこちら


南プス不動産相談窓口COCOCARAの写真

南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当

南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。


”売却をご検討の方”おすすめ記事

  • 住みながら不動産を売却する方法とは?売却のメリット・注意点も解説の画像

    住みながら不動産を売却する方法とは?売却のメリット・注意点も解説

    売却をご検討の方

  • 不動産購入にかかる固定資産税とは?支払いの金額や期限も解説の画像

    不動産購入にかかる固定資産税とは?支払いの金額や期限も解説

    売却をご検討の方

  • 遠方にある不動産を売却する方法は?流れや注意点をご紹介の画像

    遠方にある不動産を売却する方法は?流れや注意点をご紹介

    売却をご検討の方

  • 日当たりが悪い家を売却するには?価格への影響をご紹介の画像

    日当たりが悪い家を売却するには?価格への影響をご紹介

    売却をご検討の方

  • 不動産売却の現状渡しとは?メリットとデメリットも解説!の画像

    不動産売却の現状渡しとは?メリットとデメリットも解説!

    売却をご検討の方

  • 不動産売却の媒介契約とはどのような契約方法?メリットや注意点を解説の画像

    不動産売却の媒介契約とはどのような契約方法?メリットや注意点を解説

    売却をご検討の方

もっと見る