インスペクションとは?不動産売却でのメリットや費用を解説
インスペクションとは、建物の状態を専門家がチェックし、不具合がないかを確認することを指します。
不動産を売却する前にインスペクションをしておけば、売却を安心してスムーズに進めることができます。
今回は、インスペクションの概要やそのメリット、費用について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却におけるインスペクションとは
そもそもインスペクションとは何なのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。
空き家対策のためにおこなわれている
インスペクションとは、近年、問題視されている空き家問題の対策を主な目的に実施されているものです。
インスペクションではプロによって建物の状態・コンディションがチェックされ、瑕疵の有無を確認できます。
不動産売却をする前にインスペクションを実施すると、瑕疵の有無が明確になるため、買主にその旨をアピールして安心感を与えられます。
家を購入する際には大金が必要になるため、買主の立場で考えると、建物に不具合がないか気になってしまうものです。
購入して後々問題が発覚すると、面倒な事態になりかねません。
しかし、インスペクションがおこなわれていれば、建物の劣化状態や修繕の必要性などを把握できるので、購買意欲促進につながります。
もちろんインスペクションによる診断をおこなった結果、瑕疵が複数見つかるケースもあります。
売主においては隠してしまいたくなる事実でも、2018年から診断結果の説明が義務化されているので注意しましょう。
都合の悪い結果が出たとしても、診断をした場合は正直に伝えなくてはなりません。
実施するタイミング
診断をおこなうタイミングは、主に売却査定をおこなう前がベストと言われています。
この理由は、インスペクションの有無に応じて市場価値が変わり、査定額が上がったり下がったりする可能性が高いためです。
たとえば築年数が古く、一見すると劣化の可能性が高い建物でも、診断した結果瑕疵が見つからなかった場合は、査定額が下がりにくくなります。
反対に、キレイに見える建物でも、診断結果で瑕疵が見つかった場合は、市場価値が下がるため査定額も下がる仕組みです。
適正価格をつけるためには、診断結果を不動産会社に伝えなくてはなりません。
そのため、可能であれば査定をおこなう前に診断を実施しておくのがおすすめです。
実施前の流れ
最近は不動産会社からインスペクションに関する案内を受けられるケースが多いです。
もし説明があれば、調査技術者を紹介してもらいましょう。
その後は担当者を手配してもらい、診断を実施します。
また、結果によっては修繕が必要になる場合もあるので、そのときは工事をおこなわなくてはなりません。
ただし、これは売主が診断を実施するケースです。
買主が費用負担をしておこなう場合は、媒介契約の締結後に診断の希望を売主に伝え、承諾を得ます。
承諾を得た後に診断をおこない、売買契約を締結するか、購入をキャンセルするか決めます。
つまり買主が診断を希望した場合、その結果によっては物件の購入が見送りとなる可能性もあるのです。
ただし、だからといって診断を断ってしまうと、買主は建物のコンディションがわからず不安を感じるようになり、結果として購入を見送ってしまう場合があります。
そのため基本的には、買主から診断の希望があった場合、売主は承諾するケースが多いです。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブル事例や解決策・回避方法を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却前にインスペクションをするメリット
不動産売却をする前にインスペクションをすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。
安心感を与えられる
診断されている住まいは、買主に安心感を与えられるメリットがあります。
仮に瑕疵が見つからなかった場合は、その点をアピールポイントにできるので、良質な中古物件であると購入希望者に伝えられます。
瑕疵がない物件なら、購入後のトラブルリスクが低く、快適に生活できそうだと思ってもらえるでしょう。
また、仮に瑕疵が見つかったとしても、修繕をおこなえばマイナスポイントを解消できます。
事前に瑕疵があると分かっていたほうが、建物の品質を理解したうえで取引を進められるため、安心できると感じる方も多いようです。
むしろ瑕疵の有無が全く分からない状態で販売されていたほうが不安を感じてしまうので、やはり中古物件を売る場合は診断をしたほうがメリットは大きいと言えるでしょう。
建物の状態を把握できる
そもそも建物の品質が分かっていなくては、修繕の必要性が分かりません。
診断によって建物の状態を把握できれば、今後のリフォーム・リノベーションの計画が立てやすくなります。
当然ながら工事には費用がかかるため、資金計画が欠かせないでしょう。
しかし、建物の状態が分からないと、何にいくらかかるのかが分からず、具体的な計画を立てられません。
そんなときにインスペクションを実施しておけば、資金計画をもとに修繕できるので効率的です。
トラブル防止になる
いざ売買契約を締結して物件を引き渡しても、その後トラブルになるケースは多いです。
たとえば引き渡し後に建物の不具合が発見された場合は、買主から売主へクレームが入ってしまうでしょう。
こうしたリスクを解消するのにも、インスペクションは役に立ちます。
もちろん診断結果によっては修繕費用がかかる可能性がありますが、何も知らない状態で売却して後から発覚するよりも、事前に対処しておいたほうが大事になりません。
診断がおこなわれていれば、買主に「真摯な対応をしてくれる売主」としてイメージアップも図れるでしょう。
なお、診断で瑕疵があると発覚し、それを買主に伝えたうえで引き渡しがおこなわれた場合は、売主は責任を問われません。
また、仮にクレームが入っても、事前に告知しているためペナルティが科せられる心配はありません。
▼この記事も読まれています
駅近の中古マンションが売却しやすい理由や高く売るコツとは?
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却でのインスペクションにかかる費用
インスペクションを実施する場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。
診断内容によって費用は異なる
費用は診断内容によって差があるため一概には言えませんが、基本料金はおよそ5万円前後です。
また、オプションを追加する場合は基本料金にくわえてさらに費用がかかります。
診断結果を報告書としてまとめる場合は1万円が相場です。
多くの業者では、基本プランに雨漏りや構造などの調査が含まれていますが、それ以外の診断についてはオプション追加が必要です。
たとえば床下・屋根裏などの品質チェックは、基本プランに含まれていないケースが多いので注意しましょう。
調査の品質
インスペクションをおこなうのは、既存住宅状況調査技術者(インスペクター)と呼ばれるプロの建築士です。
国によって定められた資格を所有しているため、診断の品質は信頼できるものとなっています。
たとえば業者にとって診断結果が異なるような心配はないので、安心して依頼できるでしょう。
もしサービス性にこだわって業者を選びたい場合は、インスペクターによる対応に自信を持っており、それをアピールしている業者を探すのがおすすめです。
また、過去の実績が豊富な建築士であれば、細部までしっかり診断してもらえる可能性があるので、積極的に相談してみましょう。
不安な場合は、複数の業者に問い合わせて比較してみるのも良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却の告知書とは?告知書の必要性と記入時の注意点をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産売却前におこなわれるインスペクションとは、建物の品質を診断できるものです。
売主に安心感を与え、トラブル防止できるメリットがあります。
かかる費用は数万円~十数万円ですが、プランによって異なるので注意してください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む