犬小屋を屋外にDIYする際の作り方や犬小屋の必要性・注意点を解説!
マイホーム購入後にペットを飼い始める方も少なくありません。
賃貸物件では飼えなかったペットとの暮らしを夢見ていた方もいるでしょう。
犬小屋を屋外に作るか悩んでいる方は、その必要性についてチェックしてみましょう。
今回はDIYでの作り方や注意点もまとめました。
屋外に犬小屋をDIYする必要性について
ペットブームをきっかけに、いろいろな犬種が飼われるようになりました。
室内で飼うような小型犬もいれば、屋外で番犬として飼う方もいるでしょう。
少し前までは外に手作りの犬小屋がある家も多く見かけましたが、最近のDIYブームで再度注目されています。
屋外で犬を飼う場合、必要性についても考えておきましょう。
もともと犬は外敵から身を守るために地面に穴を掘って寝ていました。
その名残で狭くて暗い場所が安心するという習性があります。
普段お庭の片隅や、お部屋でくつろいでいるように見えるのは仮眠であって、睡眠をとるための場所はしっかり用意してあげましょう。
屋外に犬小屋をDIYするときの作り方について
DIYで何かを作るときには、作る流れを把握しておくことが大切です。
犬小屋をDIYしようと思ったら、まずは作る犬小屋をイメージをして、紙に書き出してみましょう。
その際、凝ったデザインよりも、犬が心地良く過ごせることを重視します。
デザインが決まったらサイズ決めです。
犬は寝るときに丸くなります。
そのため、犬が小屋のなかで一周して向きを変えられる大きさがベストです。
ダンボールなどを使って模型を作ってみるとわかりやすいでしょう。
材料は木材を使用し、仕上げにニスやペンキでコーティングします。
地面から少し高さを上げるために、コンクリートブロックなどを使うと良いでしょう。
作り方がわからないときや、不安なときにはホームセンターなどでも教えてもらえます。
屋外に犬小屋をDIYするときの注意点について
木材をコーティングするためにペンキなどの塗装をしたら、しばらくは使用を控えましょう。
犬は嗅覚が発達している動物です。
二スやペンキのニオイは人間だけでなく、犬にとってもきついものです。
塗装後は数日乾燥させてから使うようにします。
また、設置にも注意点があります。
地面に置くときには、地面と小屋との間に空間を作りましょう。
木製の犬小屋は雨や湿気にとても弱いです。
地面と直接触れてしまう場合には、ブロックなどを置いて距離を空けます。
直射日光があたる場所では、小屋内はサウナ状態です。
逆に薄暗い場所では常に湿気がこもってしまいます。
雪の降るエリアでは、雪で小屋が埋まってしまうような場所も避けましょう。
犬が心地良く快適に過ごせるような場所に設置することが大切です。
まとめ
犬も家族の一員です。
犬小屋は犬にとっての大切な家となるので、居心地の良いものをDIYしてあげましょう。
デザインや色にこだわる必要はありません。
設置場所などの注意点もチェックしながら、快適な犬小屋を作ってあげてください。
南プス不動産相談窓口COCOCARAは、南アルプス市を中心に売買仲介を専門としております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当
南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。