新築一戸建てを購入するときの注意点をご紹介!
新築一戸建ての購入は、多くの方にとって一生に一度の大きな買い物となるでしょう。
そのため、購入してから後悔しないように、購入するときの注意点を把握しておくのが大切です。
ここでは、新築一戸建てを購入するときの注意点を建物・物件・周辺環境の観点からご紹介いたします。
新築一戸建ての購入をご検討中の方はぜひご覧いただき、参考にしてみてください。
新築一戸建てを購入するときの注意点「建物」について
建物としては、まず部屋数が十分にあるのか確認しましょう。
将来子どもがほしいと思っていたり、両親と同居する可能性があるなど、今後の家族構成に配慮して考えるのがポイントです。
また、家事の動線に問題ないのかも確認しましょう。
毎日おこなう家事の動線は、快適に暮らすために重要です。
そして、置きたい家具や家電のスペースは十分にあるのかも確認しましょう。
大型家具のテーブルやソファ、大型家電の洗濯機や冷蔵庫を配置したいところに十分なスペースがあるのかチェックしてください。
さらに、忘れてはいけないのは搬入経路です。
たとえば、2階にキッチンがあり冷蔵庫を配置したい場合、階段から搬入できるのかどうか、確認しましょう。
▼この記事も読まれています
戸建てに表札を出さないメリットとデメリットとは?おすすめの付け方もご紹介
新築一戸建てを購入するときの注意点「物件」について
物件としては、まず前面道路や主要道路に出るまでの道幅などを確認しましょう。
自動車を利用する方は、実際に自動車で通ってみて通行しにくくないか、交通量はどうなのかチェックしてください。
また、近隣の土地との越境の有無についても確認しましょう。
物件の一部が越境していないか、越境されていないかをチェックしておかないと、のちのちトラブルとなる可能性があります。
たとえば、現状は問題なくても、季節が変わると植木の越境がされる可能性もあるので注意してください。
そして、共有地があるのかどうかも確認しましょう。
前面道路が狭い分譲地の場合、共有地があることが多く、その部分の使い方には注意しなければなりません。
▼この記事も読まれています
「耐震等級」の調べ方とは?等級を認定するための費用
新築一戸建てを購入するときの注意点「周辺環境」について
周辺環境としては、まず最寄り駅までの距離を確認しましょう。
現時点では電車を利用する予定がなくても、将来、通勤や通学で毎日利用する可能性もあります。
最寄り駅まで実際に歩いてみてどのくらいかかるのか、駅周辺の駐輪場の有無、最寄り駅に停車する電車の運行間隔などのチェックもおすすめします。
そして、物件の周辺にある施設も確認しましょう。
公共施設が充実しているのか、買い物に不便を感じないかなど、快適に過ごせる環境なのかチェックしてください。
また、自然災害時の危険を知るために地盤についても確認しましょう。
役所のホームページや図書館で土地の状況を調べるほか、専門家に調査を依頼しても良いでしょう。
▼この記事も読まれています
山梨県南アルプス市にある「法源寺」の概要と特徴をご紹介!
まとめ
ここでは新築一戸建てを購入するときの注意点を、建物・物件・周辺環境の観点からご紹介いたしました。
上記のチェックポイントを注意して見極め、新築一戸建て購入後に「こんなはずではなかった」と後悔しないようにしましょう。
南プス不動産相談窓口COCOCARAは、南アルプス市を中心に売買仲介を専門としております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、南アルプス市の不動産に関するお悩みがございましたらお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当
南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。