土地の購入における建築条件付きとは?正しく理解してすてきなマイホームを
マイホームに向けて行動していると、「建築条件付き」を目にする機会があるかもしれません。
そもそも、建築条件付きの土地とは、どのようなものか知っていますか。
今回は、建築条件付きの土地における建築の流れやメリット・デメリットにフォーカスします。
土地の購入を検討している方は、ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね。
土地の購入で見かける建築条件付きとは?建築の流れもチェック
購入を検討していると見かける「建築条件付き」とは、どのような土地のことでしょうか。
簡単にいうと、そこに建てる住宅を施工する会社があらかじめ決められている土地のことです。
土地を販売している会社と住宅を施工する会社が同じケースもあれば、異なるケースもあります。
このような建築条件付きの土地を購入した際の建築の流れは、以下のとおりです。
土地の売買契約→ローンの申込→プラン(建物)の打ち合わせ→建築工事請負契約(建物の契約)→着工→引き渡し(引き渡し前に検査)→入居
施工会社が指定されているとはいえ、土地と建物の契約は別になるので、注意しましょう。
土地の購入における建築条件付きのメリット・デメリットが知りたい!
続いて、土地の購入における建築条件付きのメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
●コストを抑えられる
土地と建物のセット売りとも捉えられ、施工会社が同じ場合もあるため、一般の土地と建物を購入するよりコストの総額を抑えられることが多いでしょう。
土地+注文住宅で、一般的な建売と同様の価格が実現するイメージです。
●施工会社を選択する手間が省ける
施工会社が指定されるということは、選択の必要がないということです。
●マイホームの選択肢が増える
建築条件付きの土地は、大手建設会社が販売していることも多く、立地などの条件が良いケースもあります。
施工に条件はつくものの、単純に選択肢は広がるでしょう。
デメリット
●プランに制限があることも
施工会社が指定されているため、プランの仕様があらかた決められているケースもあります。
土地の契約から建物の契約までも期間が決められているため、間取りの検討に十分な時間がとれないことも想定しておきましょう(一般的に3カ月程度)。
これらを踏まえて、建築条件付きの土地は、スピーディーに家を建てたい方やこだわりがない方に向いているといえます。
まとめ
今回は、建築条件付きの土地における建築の流れやメリット・デメリットについて詳しく紹介しました。
建築条件付きを購入の際は、制約の内容をきちんとチェックしておくことが大切です。
コストの面でのメリットもあるので、デメリットが気にならない方は、検討してみてはいかがでしょうか。
南プス不動産相談窓口COCOCARAは、南アルプス市を中心に売買仲介を専門としております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓