南プス不動産相談窓口 > 南プス不動産相談窓口-COCOCARA-(株)アヤメ企画のスタッフブログ記事一覧 > 駐車場の広さはどれくらい必要?失敗した例と注意点をご紹介!

駐車場の広さはどれくらい必要?失敗した例と注意点をご紹介!

≪ 前へ|戸建ての内装デザインの決め方と注意点とは?   記事一覧   戸建て購入時のローンの選択肢のひとつ親子リレーローンとは?概要やメリットをご紹介|次へ ≫

駐車場の広さはどれくらい必要?失敗した例と注意点をご紹介!

カテゴリ:家づくり

駐車場の広さはどれくらい必要?失敗した例と注意点を紹介!

マイホームを購入する方の多くは、1台は車を所有しているかと思われます。
マイホームを購入する際、駐車場スペースも当然必要となります。
駐車場は広いに越したことありませんが、土地の広さと予算は限られています。
そこでどれくらいの広さが必要なのか、おすすめの広さはどれくらいなのか、寸法などを含めてご紹介いたします。
また、ゆとりのある駐車場を確保しておくと近所トラブルなどを未然に防げます。
実際に起きたトラブル例を基に注意点も合わせて解説いたしますので、新築戸建て購入する方や駐車スペースを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

必要な広さとは?おすすめの寸法と設計

駐車スペースの広さを把握するためには、それぞれ乗っている車の寸法を覚えておかなければなりません。
なぜなら家に接する道路が狭ければ、駐車する技術が必要となる可能性があるため、停められない可能性が出てくるからです。

車の寸法とは?必要な広さはどれくらい?


●軽自動車:横2m×縦3.6m
●中型車 :横2.3m×縦5m
●大型車 :横2.5m×縦6m(ハマーやリンカーンなど)


これらは車の寸法により駐車するために必要な最低限の広さです。
そのためドアを開け閉めする幅が十分に確保されておらず、人の出入りする通路も狭いスペースといえます。
ではどうすればいいのでしょうか。
おすすめは乗り降りする広さとして1m程度スペースを取ることです。
あわせて歩行者の妨げにならないように、安全に車庫入れができるようにしなければなりません。
それは接する道路幅と物件の駐車スペースによって異なります。
そこで、駐車方法に合わせて作るおすすめの駐車場を解説しましょう。

おすすめの設計とは?

土地の広さや形状によって、適した駐車場は異なります。
車両の駐車の仕方には3つあります。
斜め駐車は、入口幅4ⅿを取っておくと停めやすいといえるでしょう。
ただし何台も停める場合は、車同士の車間が60㎝開けるのが基本となっています。
並列駐車は、車庫入れが難しいと思う方が多くいます。
そのため、できる限り奥行きにはゆとりを確保する必要があります。
こういった駐車場は、土地が狭いケースと面している道路が狭いケースがあります。

●スペーシアやワゴンRなどの軽自動車は、全幅1.48m×全長3.4m
●ライズやリーフなどの中型車は、全幅1.7m×全長4.7m
●ヴォクシーやエスティマなどのミニバン 全幅1.7m×全長4.8m
●ベンツやレクサスなどの大型車は全幅1.9m×全長5.2m


また、面している道路の幅が4mない場合は、これ以上にスペースが必要なケースがあります。
結論、広くスペースを取ることに越したことはありません。
家と庭、駐車場のバランスを考え、できるだけスペースを多く設けましょう。
直角駐車は、基本的にお店の駐車場などに使われている駐車方法です。
道路に対して直角に停める方法のため、停めやすいのが特徴でもあります。
面している道路が4m以上あれば、駐車の左右合計0.9m以上のスペースと5.5m以上の奥行きを取ると停めやすいのでおすすめです。

駐車場作りの注意点と失敗例とは?

駐車スペース作りで注意する点は、敷地外に車を停めて近所迷惑にならないように自分の家の駐車場を十分な広さで確保することです。
よくありがちな失敗例としては、自分の車を置くスペースだけ作り、お客様用などのスペースを作らず、路上駐車で近隣トラブルに発展したという事案があります。
また、玄関から駐車スペースまで距離が遠く、雨の日は濡れてしまうなどの失敗例もあります。
結果、駐車場作りは、車の性能だけでなく使う快適さも備わっていなければなりません。
そのため注意点や失敗例を参考にトラブルを防ぐ家づくりをしましょう。

まとめ

駐車場の広さは最低でも3台分確保すると、お客様対応やゆとりをもった駐車ができます。
そのため家、庭、駐車スペースとバランスを考えることが重要です。
ぜひ、マイホームを建てようと検討している方や分譲一戸建てや中古物件を検討している方は、この記事を参考にしてみてください。
南プス不動産相談窓口COCOCARAは、南アルプス市を中心に売買仲介を専門としております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|戸建ての内装デザインの決め方と注意点とは?   記事一覧   戸建て購入時のローンの選択肢のひとつ親子リレーローンとは?概要やメリットをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2019-09-17

    ----------------------------

    ----------------------------

    ----------------------------

    ----------------------------

    更新情報一覧

  • 売却査定
  • アクセスマップ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    南プス不動産相談窓口-COCOCARA-(株)アヤメ企画
    • 〒400-0306
    • 山梨県南アルプス市小笠原254番地1
    • TEL/055-284-1795
    • FAX/055-267-6298
    • 山梨県知事 (2) 第002476号
  • コーポレートサイト
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

  • いえらぶBB

 おすすめ物件


南アルプス市西野 土地 109坪

南アルプス市西野 土地 109坪の画像

価格
800万円
種別
売地
住所
山梨県南アルプス市西野
交通
常永駅
徒歩81分

中野 売地 133.90坪

中野 売地 133.90坪の画像

価格
630万円
種別
売地
住所
山梨県南アルプス市中野
交通
市川大門駅
徒歩105分

山寺 売地 214坪

山寺 売地 214坪の画像

価格
700万円
種別
売地
住所
山梨県南アルプス市山寺
交通
市川大門駅
徒歩101分

トップへ戻る

来店予約