住宅を建築時におこなう儀式とは?地鎮祭・上棟式・竣工式をご紹介!
マイホームの建築が始まるとさまざまな儀式をおこなうことがあります。
言われるがままにおこなっているかもしれませんが、どの儀式にもきちんと意味や目的があります。
人生であまり経験することのない建築儀式ですが、理解しておきたいところです。
今回は、住宅建築でおこなわれる儀式についてご紹介します。
住宅を建築する際の儀式①地鎮祭とは
地鎮祭は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
空き地で神主さんが祈っているところを見たことがある方もいるでしょう。
地鎮祭は住宅を建てる前にその土地の安全を祈る儀式です。
土地には神様がいるとされています。
これから住宅を建て、長い年月住むということで、その土地の神様にご挨拶と安全を願うのが目的です。
神主さんを呼ぶ必要があるので費用がかかりますが、お祝儀としては2〜3万円が相場です。
そのほか、米やお酒などのお供物も準備する必要があります。
建築会社で準備してくれる場合もありますが、お供物の費用としては1万円ほどだと覚えておきましょう。
住宅を建築する際の儀式②上棟式とは
地鎮祭が終了すれば、基礎工事が始まります。
基礎工事が終わり、柱や梁を組み上げていくのですが、最後の棟木を取り付けたあとにおこなうのが上棟式です。
以前は地鎮祭同様、神主さんに依頼していましたが、現在は棟梁や現場監督がおこなうのが一般的です。
上棟式は住宅を建築してくれる方が集まりおこないます。
式を進行する棟梁に支払うご祝儀は1〜3万円、現場監督は5,000円〜2万円、そのほかの方に5,000円というのが相場です。
上棟式もお供物が必要になりますので1万円、すべて合わせると10万円程度準備する必要があるでしょう。
餅投げをおこなう場合はさらに2万円ほど必要になります。
住宅を建築する際の儀式③竣工式とは
竣工式は住宅建築の一番最後におこなう式です。
住宅の完成を祝い、これからの繁栄や安全をお祈りします。
引き渡しをおこなったあとに開かれるので、忙しいという理由から一般の住宅ではおこなわない方が多いです。
必ずしも必要ではないため、省く家庭が多いのでしょう。
式というよりは新築のお披露目パーティーの印象が強く、招待される側もお祝いごととして参加します。
こちらの必要費用は5万円~10万円ほどです。
まとめ
住宅を建築する流れのなかには、地鎮祭・上棟式・竣工式の儀式があります。
これらの儀式は、これから生活をする住宅のためのものであり、おこなう場合はきちんと準備しましょう。
このなかで竣工式は一般住宅ではやらないケースが多いものの、必要に応じて検討してみると良いでしょう。
南プス不動産相談窓口COCOCARAは、南アルプス市を中心に売買仲介を専門としております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
南プス不動産相談窓口COCOCARA メディア担当
南プス不動産相談窓口は、南アルプス市エリアの不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社です。新築戸建てを探している、土地の売買で困っている、などの方に有益な情報をお届けできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した情報をご紹介します。